新米エンジニアの失敗再発防止メモ

自分そしてこの世界の皆が、同じ失敗をしないためのメモ

Twitterやってます!@rakuton_t
欲しいものリストのブタメンを送ってくれた方、ありがとうございます!

w2ソリューション株式会社を退職しました。

会社名出して書きますので、私も本名を出しておきます。
井田大気 と申します。

勿論、円満退職でございます。
この会社にはエンジニアとして色々と大きな経験をさせていただいて、
退社した今でも感謝しております。

良かったところ

社員の技術力が全体的に高い。
CTO(エンジニアのトップ)が良い人
のびのび仕事ができる
会社の周辺に美味しいランチの店が多くある
雰囲気が良い
新しい技術を取り入れてる

社員の技術力が全体的に高い

技術力が高い人しかとっていないそうです。
私はまだまだ経験が足りないところが多かったので、
周囲の方に自分から助けを求めにいきまくってたくさん助けられまくりました。

私も技術に自信はあるんですが、
それぞれ強みは違うので、周囲から吸収できるところはいくらでもあります。

CTOが良い人

早い段階でとても規模の大きい開発を任されましてその時のことなんですが、
その時は見積をしっかり出来ていなくて、スケジュールを守れそうになかったんです。
やむを得ず徹夜になりましたが、CTOも徹夜に付き合ってコードレビューをしてくれました。
結果なんとかやり切ったわけですが、とてもご迷惑おかけしました笑

他にも技術的なノウハウを色々と授かりましたが、書ききれないので割愛します笑

のびのび仕事ができる

休憩は基本的に自由で、リフレッシュスペースがあります。
人工芝があるところがあるんですが、私はよくそこでぐっすり寝ていました。

良く色んな人がお土産をもってきてリフレッシュルームに置いていきます。
リフレッシュルームに置いてあるものは誰でも自由に食べることができます。
私はいつもいち早く食べに行って「おいしかったです!」とチャット送ってました笑

会社の周辺に美味しいランチの店が多くある

本当にお勧めしたいお店がたくさんあるので、今度このブログに書きますねw

雰囲気が良い

w2ソリューションには、基本的に上下関係はありません。
上司に忖度したりとか、飲み会でビールを注がなくちゃいけないとか、そんなことは全くありません。

それと皆さんとめっちゃ仲良くさせていただきました。
私より早く辞めていった人とも良く飲みに行ってますし、
私ももう辞めましたが、既にw2の方々と飲みに行く予定が入ってます笑

新しい技術を取り入れている

内部情報かもしれないので具体的には伏せますが、新しめのフレームワークを使うようになりました。
正直、ずっとこれやってんのかぁ...って思った時期があったんですが、
新しくしようと動き始めているんでとても安心しました。

納得のいかなかったところ

残業しないと評価されないところですね。
最後の評価面談では、残業しないことを理由に昇給させてもらえませんでした。
社長「井田君って残業したがらないよね。それはw2の考え方じゃない」
とのこと。

昇給条件の目標は達成していたのですけどね...

最後に

総合的にみて、w2ソリューションに入社して本当に良かったと思います。
今後の会社でも、学んだことを大いに活かしていこうと思います。
改めて感謝申し上げます!

追記(2020/05/13)

内部の方から連絡がありました。
今は当時と違うところもあるとのことで、追記をお願いされましたので、追記いたします。

・残業について
働きやすい環境にしていくべく仕組みも変えているらしく、
最近は、週次で労働時間を集計して調整を行うなどきちんと時間管理を行い、極端な残業にならにようにしているらしいです。

ついでに近況報告(2020/05/13)

追記のついでに近況報告をしておきます。
w2を辞めてからはずっとフリーランスエンジニアをやっています。
一般的な会社員よりもはるかに実力社会なのですが、しっかりやれています。

それはw2で、お客様にとって最適な仕様を考える力・考えたものをプレゼンする力を鍛えられたのがとても大きいと思っています。
今もあるかは分かりませんが、当時は製品に機能追加する際、要件からエンジニアが仕様を考え、それを5・6人の前でプレゼンし、レビューしてもらうという文化がありました。
単に仕様書の内容を実装するだけよりもはるかに充実感があり、素晴らしい文化だと思いました。
勿論、コードレビューも毎回きちんとして貰えたので、コーディング力も高まりました。

上記の経験のおかげもあり、現在では仕様に関する適切な提案も出来て技術力も評価されるエンジニアになれております。
勿論、他にも様々な努力があった上での今があるのですが、w2での経験が私にとって良いものであったことは間違いありません。

私の記事が役に立ったら、どうぞ何か買ってください!→ Amazon欲しいものリスト